1年でクビになった元プロサッカー選手(現サラリーマン)がJリーグを語る

読んだだけでサッカー知ってる人になれるブログ

ベガルタ仙台 クエンカの時間を作る力

どうも!フラノです。

今日は仙台VS広島を観戦して気になった選手を1人解説します!

 

イサック・クエンカ選手です!

ボールポゼッションが苦手な仙台の中で、仙台ボールの時間を増やし、

徐々に流れを変えられたのは、クエンカ選手の技術が要因だと思います。

結果は引き分けでしたが、さすが元バルサだなと思いました!

 

クエンカ選手の良かった点は、

①圧倒的技量でボールを失わず、味方が上がってくる・休む時間を作っていた

②DFとボランチの間でボールを受ける駆け引き

と考えています。

 

前半は広島の支配率が70%近くあり、仙台ボールの時間が非常に少なく、

ショートパスもほぼ繋がらない非常にしんどい展開でした。

 

70分頃から仙台のシステムが3-6-1 or 5-4-1っぽく変わって、

クエンカ選手がトップ下っぽいポジションでプレーできるようになってから、

圧倒的なスキルでボールを失わず、味方の時間を作ったことで仙台の時間が徐々に増えてきました。

 

味方の時間を作るということは、

①味方が攻撃に上がってくることができ、攻撃に厚みが出る

②DFラインを上げる時間ができ、セカンドボールを拾いやすくなる

→つまりチームとしてマイボールの時間が増えていく

 

というメリットがあり、攻撃・守備両面に良い影響を与えられます。

 

またボールを受けるときのポイントで、

DFとボランチが「どっちがマークするの?」という曖昧なポジショニングを

意図的にしていたことがボールを受けられた要因だと思います。

 

私もドカ蹴りサッカーチームにいたことがありますが、前線の選手のボールキープは、

全体が前に上がってきていない分孤立していて、本当にしんどいんですよね・・・

その分個人のスキルでボールキープができれば、プレー価値も大きなものになります!

 

中高生の皆様へ

もしなかなかポゼッションがうまくいかないチームの前線の方は、

まずはマイボールの時間を作っていくことを意識しましょう!

 

監督やメンバーから信頼・感謝されますよ!

 

ではまた!

 

フラノ